UNITT University Network for Innovation and Technology Transfer

(日本語) 実務者のための定期的「新:交流タイム」開催

Sorry, this entry is only available in Japanese.

~堅苦しくない技術移転実務者の交流の場(オンライン)~

 

技術移転実務者による、実務者のための定期的「新:交流タイム」開催

特徴

技術移転機関が設立されて20年以上が経ち、各々の機関が独自性を育み成長発展している。 さらなる発展を遂げ、大学等からの商用化事例を増やし、確実な社会貢献達成のためには、技術移転機関(実務者)の相互連携が必須です。

近年、WEB会議の活用は日常的になりました。直接会って対話をすることが一番理想ですが、WEB会議の利点は、「どこでも」、「誰とでも気軽に」、「すぐ繋がる」です。

UNITTのグローバル人材育成委員会は、技術移転実務者のために、以下の「場の提供」を定期的に提供します。

講師と受講者の関係でなく、同じ課題意識を持った技術移転実務者が、色んな技術移転機関や大学特有の“イイトコ”、直面している“現場の状況(課題含む)”を、決まった日時に、WEB会議を通じて集まり、気軽に共有し、ディスカッションを通して、お互いに学び知見を深める場。

以上、「定期的に」情報共有・ディスカッションできる場の提供を、以下の要領で実施します。ご関心のある方は、気軽に集まって、友達を増やし悩みを解決しましょう!

2025年9月25日は、グローバル人材育成委員会のスタートアップ研修立案チームが主催しますので、これまでと異なるマネジメントになります。昼の部は休会、夜の部は時間帯変更し、飲食無とします。詳細は、以下とリンクをご覧ください。

   
企画名 技術移転実務者のための定期的「新:交流タイム」(オンライン)
企画の概要 定期的に、技術移転実務者が集まって学び合う場の提供です。
講師と受講者の関係でなく、同じ課題意識を持った技術移転実務者が、色んな技術移転機関や大学特有の“イイトコ”、直面している“現場の状況(課題含む)”を、決まった日時に、WEB会議を通じて集まり、気軽に共有し、ディスカッションを通して、お互いに学び知見を深める場です。
以下テーマにご興味ある方はお集まりください。
【開催日時】2025年9月25日(木)
      18:00から19:00
【テーマ】 
「スタートアップの事業プランは誰がどのようにして作成していますか?」
参加対象者 UNITT正会員の⼤学・研究機関等において、当該組織発の商用化事業を実務者として業務している技術移転実務者、または個人賛助会員、法人賛助会員の皆様
定員 無制限(多数の場合は、ブレークアウトルームにて管理します。)
参加費 無料

※お申込みいただきますと、すぐに申込確認メールが返信されます。もしも返信が届かない場合は、⼊⼒いただいたメールアドレスが違っている可能性がありますので、再度申込をお願いします。その際に、姓名の名に続いて、「再申込」と記⼊ください。事務局は申込者に確認します。

申し込み締切 : 申込期限9/19(金)

お問合せ先

※お問合わせ
UNITT 事務局
E-mail:mail
TEL:03-6802-7822

TOPへ