UNITT 一般社団法人大学技術移転協議会 University Network for Innovation and Technology Transfer

会員機関の人材募集

【熊本大学】研究コーディネーター(URA)公募(締切4/30)

2025/04/22
職  種 研究コーディネーター(URA)
募集人数 8名
採用時期 令和7年6月1日以降で、できるだけ早い時期
雇用期間 採用日~令和8年3月31日
(年度毎更新。更新は業績評価等による。雇用期間は、最長で10年間とし、本件採用日前から引き続き本学と既に雇用関係にある者については、通算して10年間とする。)
業務内容 熊本大学における以下の産学連携活動の実施・支援・関連業務。
【研究推進系】
 ・競争的研究費の獲得支援
 ・研究データ分析による研究戦略策定支援
 ・研究力強化に資する企画立案
 ・研究成果のアウトリーチ支援
 ・科学技術政策および研究資金に関する情報収集
 ・その他、研究力強化に資する支援

 

【産学連携系】
  ・研究者と企業等との連携推進・創出およびコーディネート
  ・共同研究、コンサルティング、技術移転、知財ライセンスの交渉、契約等の実務
  ・共同研究等、産学連携プロジェクトの企画及び進捗管理
  ・知財(商標権、著作権等を含む)創出支援、管理、活用の促進
  ・学内研究情報、企業ニーズの抽出・収集、資料作成
  ・ベンチャーシーズの発掘・育成支援活動
  ・産学連携活動にかかわる事務手続き全般
  ・展示会等への出展・説明

 

【リスクマネジメント系】
  ・輸出管理、利益相反管理、産学連携に関するコンプライアンス
  ・産学連携に関する契約等(知財関連を含む)の法的支援
  ・研究に関するリスクマネジメント

 

【研究倫理系】
 ・研究者等からの人を対象とする生命科学・医学系研究の倫理に関する質問・相談等への対応
 ・研究倫理審査書類(研究計画書、同意説明文書等)の審査前チェック、修正依頼・確認等
 ・研究の遂行および進捗に係る必要な手続きの確認と補助
 ・倫理審査委員会に係る運営支援(資料作成、委員連絡など)
 ・関連レギュレーション、倫理指針改正等に関する情報収集および学内体制の整備支援
 ・その他、倫理審査関係全般への支援

応募資格 【研究推進系】
以下の(1)~(4)全てを満たす者
(1)次のいずれかを満たす者
 ア 自然科学系(生命科学系、理工学系)の博士号を有する者
 イ 自然科学系の大学院修士課程修了の者のうち、上記アに相当する実績を有する者や、研究支援の実務経験が認められる者
(2)大学での研究を一定のレベルで理解し、他者に伝えることができる者
(3)次のいずれかの能力・経験を有する者
 ア 大学等の研究機関におけるURA等の研究支援業務の実務経験
 イ 大学等の研究機関におけるIR等の研究分析業務の実務経験
 ウ 上記ア・イを現在は有しないが、業務への強い意欲と高いコミュニケーション能力
(4)以下の能力を有する者
 ア 日常業務(電子メール、Word、Excel、PowerPoint)に支障がないPCスキル
 イ 研究者および関係者に対する円滑なコミュニケーション能力、協調性を有する者

 

【産学連携系】
 以下の(1)~(4)全てを満たす者
(1)次のいずれかを満たす者
 ア 自然科学系(生命科学系、理工学系)の大学院修士課程修了の者
 イ 上記アに相当する実績や研究機関・企業等で実務経験等が認められる者
 ウ 半導体メーカーあるいは半導体製造装置メーカーで研究開発経験がある者
 エ 他大学・研究機関等でコーディネーターあるいはURAの業務経験がある者
(2)大学の技術を一定のレベルで理解し、他者に伝えることができる者
(3)次のいずれかの能力・経験を有する者
 ア 大学・企業等間の共同研究や知的財産に関するコーディネート及びマネジメント能力
 イ 大学や企業における産学連携や知的財産に関する3年以上の実務経験
 ウ 上記ア・イを現在は有しないが、習得への強い意欲と高いコミュニケーション能力
(4)以下の能力を有する者
 ア 日常業務(電子メール、スケジュール、Word、Excel、PowerPoint)に支障がないPCスキル
 イ 研究者および企業担当者に対する円滑なコミュニケーション能力および協調性
 ※なお外国人の場合、上記(1)~(4)に加え、日本語の学内文書・特許等の技術文章・申請書等の判読および作成・日々のコミュニケーションなどに支障がない程度の日本語能力を有すること
 ※普通運転免許を有することが望ましい

 

【リスクマネジメント系】
 以下の(1)~(4)全てを満たす者
(1)次のいずれかを満たす者
 ア 法科大学院又は法律系の大学院修士課程修了の者
 イ 上記アに相当する実績や研究機関・企業等で実務経験等が認められる者
(2)大学の研究・技術を一定のレベルで理解し、他者に伝えることができる者
(3)次のいずれかの能力・経験を有する者
 ア 大学・企業等で輸出管理、法務、知財の実務経験
 イ 上記アを現在は有しないが、習得への強い意欲と高いコミュニケーション能力
(4)以下の能力を有する者
 ア 日常業務(電子メール、スケジュール、Word、Excel、PowerPoint)に支障がないPCスキル
 イ 研究者および関係者に対する円滑なコミュニケーション能力、協調性を有する者

 

【研究倫理系】
以下の(1)~(4)全てを満たす者
(1)次のいずれかを満たす者
 ア 生命科学系等、生命倫理に有用な分野での博士号又は修士号を有する者
 イ 上記アに相当する実績を有する者や、研究支援の実務経験が認められる者。
 ウ 国内外の医学研究に関するレギュレーションをよく理解している者
(2)大学での研究を一定のレベルで理解し、他者に伝えることができる者
(3)次のいずれかの能力・経験を有する者
 ア 大学等の研究機関におけるURA等の研究支援業務の実務経験
 イ 上記アを現在は有しないが、業務への強い意欲と高いコミュニケーション能力
(4)以下の能力を有する者
 ア 日常業務(電子メール、Word、Excel、PowerPoint)に支障がないPCスキル
 イ 研究者および関係者に対する円滑なコミュニケーション能力、協調性を有する者

勤務場所 熊本大学
 原則として黒髪キャンパス(熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1)、
 ただし、業務内容により本荘キャンパス
(熊本県熊本市中央区本荘1-1-1または熊本県熊本市中央区本荘2-2-1)
勤務時間 8時30分~17時15分(休憩時間1時間を含む)
休日・休暇 大学の規程に従う
(週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇など)
※年次有給休暇は、採用時に採用月数に応じた日数を付与。
給与・賞与 大学の規程に従う
大学の規程に従う。日給15,980円~19,310円(賞与有り 年2回)。
超過勤務手当、通勤手当等支給。 
※モデル年収500~700万円程度
待遇・福利厚生 大学の規程に従う
応募書類 次の書類3点を下記連絡先に郵送してください
 次の書類(1)~(5)を下記連絡先に郵送してください。(*持参不可)
 ※応募する「系」を封筒に明記してください。
【研究推進系、産学連携系、リスクマネジメント系、研究倫理系共通】
(1) 履歴書
  市販のもの、またはPCでの作成可(3ヶ月以内の写真貼付)。
  取得学位を明記、メールアドレスを記入すること。
(2) 職務経歴書(様式自由)
(3) URAとしての抱負(A4用紙1枚程度、様式自由)

【研究推進系、研究倫理系のみ】
(4) これまでの研究(または研究推進)業績の概要
(A4用紙2枚以内、様式自由)
 ※特に「業務内容」に掲げた項目へ従事された経験がある者は、実際に自身が責任を持って担当した内容と 得られた成果・評価を具体的に記述すること。
 ※研究経験がある者は、業績リストもあわせて提出すること。
(5) 応募者本人の業績等を照会することができる関係者1名以上の氏名と連絡先を記載すること(様式自由)。
 ※履歴書等の職名は勤務先から任命された名称を記載すること。
 ※応募書類は返却しません。
 ※応募書類については、この選考以外には使用しません。
 ※応募書類の内容に虚偽があった場合は採用を取り消すことがあります。

応募期限 令和7年4⽉30⽇(水)17時まで必着(*持参不可)
選考方法 書類選考後、本学において面接を行います。(交通費等は自己負担とします。)
 面接日時等については、別途連絡します。なお、面接の際、パワーポイント等を使用してURAとしての抱負についてプレゼンテーション(10分程度)していただく事を予定しております。
 *熊本大学はダイバーシティを推進しています。
 詳細はホームページをご覧ください。(https://diversity.kumamoto-u.ac.jp/)選考にあたっては、男女共同参画社会基本法の精神に則り、適正に行います。
 ※選抜内容等に関するお問い合わせにつきましては、一切お答えできませんのでご了承ください。

 

【業務内容に関する問い合わせ先】
○研究推進系
国立大学法人 熊本大学 研究開発戦略本部
担当:本田
電話:096-342-2038
E-mail: so-ura@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

○産学連携系
国立大学法人 熊本大学 研究開発戦略本部
担当:和田
電話:096-342-3247
E-mail: sangaku-renkei@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

〇リスクマネジメント系
国立大学法人 熊本大学 研究開発戦略本部
担当:高宗
電話:096-342-3143
E-mail: kido-rmd@jimu.kumamoto-u.ac.jp

 

○研究倫理系
国立大学法人 熊本大学 生命科学系事務部医薬保健学系事務課
担当:研究支援担当 坂哉
電話:096-373-5657
E-mail: ski-shien@jimu.kumamoto-u.ac.jp

TOPへ