UNITTについて
UNITTについて
役員リスト
組織図
会員名簿
入会案内
UNITT j
大学等からの技術移転
大学等からの技術移転
バイドール法と技術移転機関の設置
発明届出からライセンス活動と権利維持管理
大学の知財管理室と技術移転機関
繋がる、ネットワークを広げる
-イベント・研修プログラムの紹介と参加申込み-
UNITTアニュアルカンファレンス
実務者のための定期的「交流タイム」
ライセンスアソシエート研修(基礎と応用)
「契約のいろは」セミナー
チームビルディング研修
G-TEC
RTTPになろう
サーベイの紹介
サーベイの紹介
最近の産学連携動向
会員大学・機関が生んだ新技術・製品
その他の情報
会員専用ページ
公告と議事録
定款
リンク集
今までのお知らせ
本サイトの運営方針
個人情報保護について
サイトマップ
アクセスマップ
お問い合わせ
UNITT 一般社団法人大学技術移転協議会
University Network for Innovation and Technology Transfer
HOME
イベント参加お申込み
参加申込みフォーム
会員種別
必須
正会員
法人賛助会員
個人賛助会員
正会員/賛助会員からの紹介(企業の方)
非会員
学生
組織・機関名
必須
組織・機関名をお選びください
組織・機関名
必須
紹介会員
(プルダウン最後に個人賛助会員あり)
必須
組織・機関名をお選びください
札幌医科大学 附属研究連携推進機構
北海道大学 産学・地域協働推進機構
東北大学 産学連携機構
弘前大学 研究・イノベーション推進機構
岩手大学 研究支援・産学連携センター
東京理科大学 産学連携機構
千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構
日本大学 産官学連携知財センター(NUBIC)
神奈川大学 研究推進部
群馬大学 研究・産学連携推進機構
慶應義塾大学 イノベーション推進本部
明治大学 研究活用知財本部
自治医科大学 大学事務部 研究支援課
芝浦工業大学 複合領域産学官民連携推進本部
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
中央大学 研究推進支援本部
早稲田大学 リサーチイノベーションセンター
筑波大学 国際産学連携本部
電気通信大学 産学官連携センター
帝京大学 産学連携推進センター
東京海洋大学 海の研究戦略マネジメント機構
東京大学 産学協創推進本部
東京電機大学 研究推進社会連携センター(承認TLO)
東京都立大学 産学公連携センター
横浜国立大学 産学官連携推進部門
東京農業大学 総合研究所
東京農工大学 先端産学連携研究推進センター
東海大学 学長室(研究推進担当)
東洋大学 産官学連携推進センター
北里研究所 知財・研究推進部
東京科学大学 産学協創機構
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
新潟大学 社会連携推進機構
山梨大学 研究推進・社会連携機構
信州大学 学術研究・産学官連携推進機構
金沢大学 先端科学・社会共創推進機構
三重大学 研究・社会連携統括本部 知財ガバナンス部門
静岡大学 イノベーション社会連携推進機構
岐阜大学 学術研究・産学官連携推進本部
名古屋大学 学術研究・産学官連携推進本部
豊橋技術科学大学 研究推進アドミニストレーションセンター
同志社大学 知的財産センター
大阪公立大学 産学官民共創推進室
大阪大学 共創機構
関西医科大学 イノベーション・ベンチャー推進室
関西学院大学 研究推進社会連携機構
京都大学 成長戦略本部
神戸大学 産官学連携本部
神戸学院大学 研究支援センター
奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構 産官学連携推進部門
立命館産学連携推進本部
徳島大学 研究支援・産官学連携センター
岡山大学 研究・イノベーション共創機構
鳥取大学 研究推進機構
広島大学 学術・社会連携室
山口大学 大学研究推進機構
九州工業大学 イノベーション本部
九州大学 学術研究・産学官連携本部
熊本大学 熊本創生推進機構イノベーション推進部門
沖縄科学技術大学院大学 (OIST) 技術移転セクション
九大OIP株式会社
国立研究開発法人 物質・材料研究機構 外部連携部門
国立研究開発法人 情報通信研究機構 オープンイノベーション推進本部
公益財団法人 東京都医学総合研究所 知的財産活用支援センター
国立研究開発法人 理化学研究所 連携促進本部 連携促進部
国立研究開発法人 科学技術振興機構 スタートアップ・技術移転推進部
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 産学連携本部
株式会社東北テクノアーチ
一般財団法人福島医大トランスレーショナルリサーチ機構
タマティーエルオー株式会社
テックマネッジ株式会社
株式会社理研イノベーション
一般財団法人 生産技術研究奨励会
株式会社東京大学TLO
株式会社信州TLO
公益財団法人名古屋産業科学研究所(中部TLO)
株式会社神戸大学イノベーション
iPSアカデミアジャパン株式会社
株式会社TLO京都
株式会社テクノネットワーク四国(四国TLO)
有限会社山口ティー・エル・オー(山口TLO)
株式会社沖縄TLO
日本弁理士会
一般財団法人 バイオインダストリー協会
みずほ証券株式会社
Beyond Next Ventures株式会社
株式会社NTTデータ
小林製薬株式会社
イノベーションIP・コンサルティング株式会社
株式会社ダイセル
クローダジャパン(株)
株式会社NTTデータ経営研究所
個人賛助会員
「個人賛助会員を選択時は、下記のご紹介者名の前に所属機関名をご入力ください)
ご紹介者のお名前
必須
申込者の企業名
必須
学校名
必須
学部又は研究科名と学年
必須
部署名・役職等
必須
お名前
必須
フリガナ
必須
メールアドレス(ML不可)
必須
メールアドレス(確認)
必須
郵便番号
必須
都道府県
必須
市区町村以下
必須
マンションビル名
電話番号
必須
人材募集・セミナー案内のメール配信
必須
UNITTは人材募集・セミナー案内のメール配信サービスを行っています。上記電子メールアドレスへの配信希望をお聞かせください。
希望する
希望しない
参加を希望されるセッションを選んでください。
必須
9月16日(火) 13:00〜15:00(ワークショップ第1希望)
選択
①どこからどこまでやってる?研究者に負担が少ない業務の仕方・工夫
②知財・技術移転・スタートアップ他:何でも質問・情報共有
③若手の仲間づくりの会(おおむね45歳以下)
④人事制度・兼業クロアポなど働き方改革
参加しない
9月16日(火) 13:00〜15:00(ワークショップ第2希望)
選択
①どこからどこまでやってる?研究者に負担が少ない業務の仕方・工夫
②知財・技術移転・スタートアップ他:何でも質問・情報共有
③若手の仲間づくりの会(おおむね45歳以下)
④人事制度・兼業クロアポなど働き方改革
参加しない
9月16日(火) 13:00〜15:00(ワークショップ第3希望)
選択
①どこからどこまでやってる?研究者に負担が少ない業務の仕方・工夫
②知財・技術移転・スタートアップ他:何でも質問・情報共有
③若手の仲間づくりの会(おおむね45歳以下)
④人事制度・兼業クロアポなど働き方改革
参加しない
9月16日(火) ワークショップ1回目と2回目の参加可否
選択
1回目(13:00~13:57)と2回目(14:03~15:00)の両方に参加します
1回目(13:00~13:57)のみ参加します
2回目(14:03~15:00)のみ参加します
どちらにも参加しません
9月16日(火) 15:30〜17:55
選択
参加する UNITT25周年記念シンポジウム
参加しない
9月17日(水) 9:00〜11:00
選択
1A 小さなことからはじめる、産学連携コトはじめ
1B 他業種経験を活かした技術移転活動の工夫
1C 大学内におけるURAスキル・ノウハウの引継ぎと蓄積
1D 【IP Baseスポンサーセッション】大学研究者の特許への関心をさらに高めるためには(仮)
参加しない
9月17日(水) 11:15〜12:00
選択
参加する ランチセッション「RTTP申請書の書き方講習」・個別相談
参加しない
9月17日(水) 12:30〜14:30
選択
2A 企業から大学との連携を考える
2B 技術単位のブランディング・広報戦略
2C UNITTサーベイ概要、国際比較
2D 【AMED スポンサーセッション】知っておきたいTPP(Target Product Profile)~導出のために産学連携担当者も使えるツール~
参加しない
9月17日(水) 15:15〜16:45
選択
参加する 特別セッション RA協議会×UNITT「社会実装力強化に向けた研究開発マネジメント人材の育成・定着に向けて」
参加しない
9月17日(水) 17:00〜19:00
選択
参加する ネットワーキング
参加しない
9月18日(木) 9:00〜11:00
選択
3A スタートアップから見たリアルな世界
3B 「いざ」というときに真っ白にならない知財トラブル対応
3C 寄付者や卒業生との関係構築や寄付金獲得を行う部署との協業
3D 【INPIT スポンサーセッション】スタートアップ創出現場における産学連携活動のポイント(仮)
参加しない
9月18日(木) 11:15〜12:00
選択
参加する ランチセッション「うち、人材募集してます!」
参加しない
9月18日(木) 12:30〜14:30
選択
4A 研究者・経営者は何を求めるのか~産学連携のベストプラクティス
4B 仕掛ける海外展開
4C 医療機器開発の課題と国際展開
4D 【弁理士会 協賛セッション】大学発スタートアップにおける知財の実践とステークホルダー連携のヒント〜大学・VC・SUの実務者から見た「見える化」と活用〜
参加しない
9月18日(木) 14:40〜15:00
選択
参加する UNITT4委員会委員長から活動紹介/クロージング・リマーク
参加しない
1日目(9/16)夕方の25周年記念祝賀会(有料)への参加希望の有無をご選択ください。
必須
参加を希望する
請求書宛名
組織/企業
個人
参加を希望しない
カンファレンスは、皆様の参加費で運営されます。納入をお願いいたします。請求書pdfを、お申込み確認メールに添付してお送りしますので、カンファレンス参加費の請求書の宛先をご入力ください。
必須
請求書宛名
組織/企業
個人
※個人宛をご希望の方は、プルダウンから「個人」をお選びください。